Posts
132
Following
110
Followers
53
Manjaroユーザー
ほとんどブースト
軽率にフォロー(外)します
My public posts are licensed by CC BY 4.0
#nobot
repeated

こうした知識が役に立つ状況にならないことを強く願うが・・

「死んだふりの有効性については研究者の間でも諸説ありますが、私は効果があると考えます」と語る。 ただし、「生き残る確率を高める上では“ある姿勢”を取ることが大切です」と米田氏は続ける。「9回襲われた識者」が伝授する、有効な死んだふりの方法とは――

クマに9回襲われて生還した識者が伝授「死んだふりは有効でコツがある」
https://diamond.jp/articles/-/319099

0
1
0
repeated

飛ばしてきたな

0
2
0
repeated

.desktopファイルをパースしてくれるJavaScriptライブラリとかあるんでしょうか…?
無いなら作ろう案件な気がしてる。

1
1
0
repeated

https://vtdon.com/@hoshiconia/110061582487766513 企業製品のアイコンのカスタム絵文字化について。やはりYouTubeはダメでしたか…。
たとえば OSS の Feather icons https://feathericons.com/ とかはyoutubeの図柄は微妙に公式のやつと変えてますね。
代替としてこういう図柄を使う方が良いのでしょう。

0
1
0
repeated

boost_requested New #Calckey calckey beta! boost_requested

Notes for v13.2.0-beta2

• Enhanced Mastodon API support
• New thread UI
• Backfill remote users followers/follows
• Sonic search support
• License information for custom emojis
• More built-in themes (Nord, Catppucchin)
• Performance improvements and bug fixes

First time contributors: @s1ide and @naskya !

3
4
0
repeated

cat コマンド代替の Go 製 CLI 「gat」の紹介 https://zenn.dev/kou_pg_0131/articles/gat-introduction

最後の「bat でよくない??」でウケた。でもこれいいな。フォーマットを選べるのが素敵

0
1
0
repeated

さいばれすきーはWebサーバーとデータベースサーバーを分離し、2台構成になりました
それぞれ専用のサーバーとしたことで、以前よりもより高速になりました。

0
1
0
repeated

手持ちの Chrome 拡張を Manifest V.2 => V.3 にアップデートした

これね。

とりあえずやってみた感想雑に書いとく

  • 意外となんも考えずにアップデートしても動く
  • content script で蛮族行為できるのはあいかわらずなので、とにかく「どうにでもなる」
  • background page が service worker になったのはだるい

やっぱ最後のが問題で、前なら background page でできてたことを message 送って popup や content script でやるしかなくなるので、パフォーマンス悪化は発生しうる。

ただ Chrome 全体の都合を考えればこのへん分からなくもない部分ではあり、巨大で重い background page がいすわるよりは標準技術の範囲で制御できる service worker のほうが(content script で個別のページが重くなったとしても)全体としては高パフォーマンス、低リソース消費になるのだろう。

というのとは別として

これがマジでよくできていて、これを使っていればまじで誰でも超高速に Chrome 拡張開発できると思う。ぼくが最初に拡張つくったころはまだこんな便利なものはなかったので、辛い世界だった。

0
1
0
repeated

神戸市の広報、インターネット功者だな?

神戸市の図書館がスゴいのは知ってたけど、図書館司書はもっとスゴかった|神戸市公式note @kobekoho https://kobe-note.jp/n/n9584c7c8a824

0
1
0
repeated
repeated

絵文字ライセンスの機能も入ってとても嬉しい bunhdaww
https://codeberg.org/calckey/calckey/pulls/9719

0
2
0
repeated

Calckey の全文検索エンジンが高速な sonic (ビルトイン日本語サポートあり) に切り替わった。これはすごいアップデート。 ablobbonetada
https://codeberg.org/calckey/calckey/pulls/9714

0
3
0
repeated

Fedibirdの絵文字リアクションするときのボタン( 🙂 こういうやつ)については、最初は1回だけ押せることが前提になってて、押すと青くなって、それを押すと解除になってました。

んで、複数対応するにあたって、それだと具合が悪いので、もう追加できないときはグレー、まだ追加できるときはそのままになりました。

その後、自分がリアクションしたことがわからないのは不便だということに、コンパクト表示(絵文字リアクションの一覧は表示せず、件数だけボタンの横に表示するモード)の時に気が付いて、

とりあえず一つでも絵文字リアクションをした場合は青表示にするようにしました。

APIは、

PUT /api/v1/statuses/:id/emoji_reactions/:emoji
POST /api/v1/statuses/:id/emoji_unreactions

だったものが、

PUT /api/v1/statuses/:id/emoji_reactions/:emoji
DELETE /api/v1/statuses/:id/emoji_reactions/:emoji
POST /api/v1/statuses/:id/emoji_unreactions

になりました。

0
2
0
repeated

Misskey開発にもこの指標を取り入れた方がいいのでは

0
2
0
repeated

AI絵対策に使われるはずだったGlazeくん、DiffusionBeeからソースコードをパクるも、無事リバースエンジニアリングでGPL違反がバレる
https://www.reddit.com/r/StableDiffusion/comments/11sqkh9/glaze_is_violating_gpl/

0
2
0
repeated

awk, sed, cut, join, sortなどのコマンドに相当する処理を行えるテキスト加工用CLIツール。Go実装。ほほう
---
GitHub - johnkerl/miller: Miller is like awk, sed, cut, join, and sort for name-indexed data such as CSV, TSV, and tabular JSON
https://github.com/johnkerl/miller

0
1
1
repeated
repeated
repeated
Edited 5 days ago
知らない言葉がいっぱいだぁ
後で調べよう
0
0
0
Show older